このサイトの目的の一つ。
それは、俺が趣味で書いてるマンガやイラストを載せること岩手の食べログを記録していくということだ。
という訳で今回は前回のらーめんサンドに引き続き、みんな大好きラーメン屋さんの話2軒目。
7月の3連休直前の金曜日。
夜中に散策していたら18日オープンのラーメン屋さんをさくらのの近所で見つける。
開店3日間はめちゃくちゃ客が並んでた。
店名はバードメン。
メニューを見て色々察し。
なんかメニューに
並(i型)
並(Ⅱ型)
とか
豚増し
とかある。
あ・・・・(ここラーメン二郎のインスパイア店だ)
ラーメン二郎といったらあれだ。はいったことがない人でも某巨大掲示板とか見るの好きな人なら一度は聞いたことのあるあの店。
知っている限りでは
・太めの麺に濃いスープ。
・背脂こってり。ニンニクたっぷり。
・炒めたもやしがこれでもかと山盛り。
・チャーシューのように細くスライスせずに切り分けた「豚」と名称される肉が入ってる。
・全体的に脂っぽく初心者はメニューを間違えると後悔する。
・中毒になるらしく、なんかやたらと並ぶ。コアなファンが多い。
という特徴がある。
俺は二郎には行ったことがないけれど、
近くに出来たこの店は興味本位で行ってみることにした。
ん?ダイエット?してるよ平日は(゚Д゚)。
まあ、厚いけれど豚というほどでかくはないチャーシューがはいってる。
もやしは全く味がついていないが、
スープと麺はすごく味が濃い。
煮玉子は塩辛くておいしくなかったけど、背脂とニンニクともやし炒めがうまいことマッチして「しょっぱいけどちゃんと食える謎のうまさ」になってたと思う。感覚としては油そばに近い。
まあ、俺は別に嫌いじゃない。ラーメンなんてどこも大して味かわんねーし(暴言)ぶっちゃげチャーシューうまけりゃいいってところがある。
すげーストレス貯まった時にドカ食いするならここのラーメン豚増しで喰ってもいいな・・・って感じの味だったんだけど・・・一緒に行った妻は違った。
妻は塩味の並頼んだんだけど、
塩辛くって食えたもんじゃなかったらしい。
もう二度と行かない(゚Д゚)っていわれたので、
多分もう行く機会は友達にでも誘われない限りないだろう。
そもそも妻は、俺と違って、冒険したり新規の店を開拓するのに乗り気じゃない。ラーメンは好きだけど太麺は好みじゃないのも知っていた。かわいそうに(人ごと)
ところで、この界隈には300メートルほど行ったところにもう一件、豪めんというラーメン二郎をインスパイアしたラーメン屋さんがあるのだが、たぶんバードメンのほうが二郎っぽいと思う。二郎行ったことないけど、そう思う。
豪めんの二郎っぽいラーメンは、チャーシュー冷えたまんま丼に乗ってくるもんだからスープ冷めてがっかりするし、なによりろくに誰も頼まない普通のラーメンの方がずっと美味しいからな。
興味があってバードメンに行ってみる人は「並でもそこそこ量が多い」のと「ニンニクとか背脂含めて、味がかなり濃い」のは承知の上で行ってみて欲しい。
あと塩はやめた方がいい。