仕事柄バッテリーはいくらあってもいいとすら思っているべるです。こんばんは。
しかしいくらバッテリーをもっていても、使いきればただの文鎮。10,000mAhくらいのバッテリーをいくつ持っていたって3日も停電してたり、遭難したりしていれば空になります。遭難はともかく3日も停電することなんてねーよとか思ってる人、あったんだよ5年位前に(゚Д゚)
そんなモバイルバッテリー、最近じゃすっかり大容量・低価格になっちゃって、
こないだもセールでこんなのが1,600円で売ってたのでポチりました。
Ecandy ソーラー充電モバイルバンク10000mAh大容量パワーバンク (黒)
見ての通りソーラーパネルがついていて自家発電するバッテリーです。10,000mAhで2,000円以下なんてなんか信用なりませんがたまに使ってあとはだまって日向においておけば勝手に充電してくれるならだいぶいい感じです。レビューを見ている限りは「晴天の時に一日日向においておけばスマホ7割くらい充電できるくらい貯まる」らしい。これを少ないと見るかまあいいかと見るかは使う人によると思う( ‘A`)
なんかストラップにコンパスみたいなのが付いているけどただの飾りで動きません。
使ってみた限りは充電もリチャージも問題なさそうですが、急速充電には対応していないので値段が高いモバイルバッテリーと比べれば充電に時間がかかる印象。あとリチャージ用のmicroUSBコネクタの場所がすこしわかりにくい。
というわけで、アウトドアに一個もっていて日向においておけばいざという時使えそうなガジェットです。
ちなみに後日、またAmazonさんでセールをやっていて、なんか別デザインのが売っていた。
GRDE 10000mAh太陽光発電、2ポート急速充電モバイルバッテリー、緊急防災用、スマホスタンド機能付き、多用途なソーラーパネル、スマホ充電チャージャー(ブル—)
・・・あれえ、こっちのカッコよくね(;´Д`)?
自分の購入したモデルは太陽パネルからの充電は思ったよりもずっと弱いのでアウトドアでもあまり頼りにならない気がします。
10日くらい一日中ひなたぼっこさせてもぜんぜんフル充電になりません。
充電はされているみたいだけど。車のダッシュボードとかおいておくといいかも。
まだデータがありません。